
設立経緯
代表の関が難聴の我が子を育てるなかで気付いた点が幾つかありました。
・療育施設数が少なく、また、施設のある自治体の管轄地域に引っ越さなければ支援が受けられない
・療育(発達支援)と仕事と家庭の両立が難しい
・仕事中に子どもを預けられる保育施設が少ない(障がいが理由で預かりを断られる場合もある ※各諸事情理解している為、批判ではないです)
・仕事で子どもと離れることで、言語獲得臨界期までのことばの発達支援を行える時間が限られてしまう
・療育(発達支援)に専念するため退職・休職を決断したが、ブランクを経ての再就職が難しい
・共働き家庭や母子家庭・父子家庭では家計の事情で退職・休職の選択は非常に困難
・頼れる家族がいない、実家が遠方など個々の家庭の事情で療育支援者が身近にいない
地域格差、就労、療育環境などの問題を少しでも改善できる仕組みを作れたら…。
そのような想いで、
お子さまの療育を必要とするご家族向けの支援を目的とした株式会社Hibouを設立いたしました。
会社概要
・会社名 株式会社Hibou (読み方「イブ―」/フランス語で「ミミズク」のこと)
・所在地 本社:東京都千代田区飯田橋1丁目12-14宮島ビル503
支社:東京都中央区銀座6-13-9 GIRAC GINZA 8F
・電話番号 03-6757-7039(代)
・Eメール info@azur-hibou.com
・代表者 代表取締役 関 加奈子
・設立年月日 2018年5月22日
・事業内容
難聴児・保護者向けホームトレーニングサポート
AI導入コンサルティング
AIアノテーション
データフォレンジック
・サスティナビリティー経営顧問
SDGパートナーズ有限会社 代表取締役CEO 田瀬 和夫
・顧問税理士
高崎文秀税理士事務所 税理士 高崎 文秀